• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年11月30日

【座位シリーズ】①良い座位とは?

良い座位

【座位シリーズ】①良い座位とは?

【座位シリーズ】①良い座位とは? 1024 576 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

今回から、『座位シリーズ』について
お伝えしていこうと思っています。

まず、最初としては、
『良い座位とは?』のテーマで
お話ししていこうと思います。

作業療法士の先生って
ハッキリいって、
身障できないなら、精神科にいったら良いと思います。

二言目には、身体苦手と言いますね。
それなら回復期で働かないでください。

言い訳ばかりして、
適当にリハビリをするな!!
と言いたいですね。

強くいうと今でいうパワハラになっちゃいますが・・・・

難しい時代ですが、

やる事はやりましょう!!

分からないなら勉強してください。

良い座位のイメージとは?またその3つの要素とは?

①良い座位のイメージ?
②良い座位の3つの要素とは?

まず、考えてから動画をご覧ください。

はい。
どうでしたか?

当たり前の事しか言っていませんが・・・・・

あなた自身にも
座位とは?
またその線引きとかを引いて行くことができれば、
自分の評価ができてくると思います。

次回は、『座位シリーズ』の
『良い座位をとるための6つのポイントとは?』について
お伝えしたいと思います。
興味ある方は、是非ご覧くださいね。

ここで、
ベーシックコースの募集をしたいと思います。
先着一名様限定で、

79800円 ⇒ 40000円

又、
ペアキャンペーンで
二人で70000円(一人35000円)
で一組様限定で募集をかけたいと思います。
名前記載欄に、「キャンペーン希望3500」と
記載してください。後からの申し出はお受けできません。
興味ある方は、コチラ

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑

スポンサーリンク<br>