• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年4月6日

【姫路で働くPTさんへ】あなたは何のためにセラピストになりましたか?

【姫路で働くPTさんへ】あなたは何のためにセラピストになりましたか?

【姫路で働くPTさんへ】あなたは何のためにセラピストになりましたか? 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

四月の最初の週末ですね。
新人の方はやっとの休みで
この一週間、ずっと緊張しっぱないしで
息抜きができると
思っている方もいるのではないでしょうか。
中には、もう辞めたい!と思う人も・・・。

今回伝えたい方は、
臨床経験5年目ぐらいのセラピストに対してです。

答えてください!
『何のためにセラピストになったんですか?』
作業療法士などのセラピストの方へ
はい。
で、
『今、その通り、行動できいていますか?』

意味が分かりずらいですよね。
話の意図を言いますと。
『初心を忘れず、勘違いせず、日々邁進できていますか?』です。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
また、柔道整復師などのセラピストの仕事は、
人に「感謝」される仕事です。
またそれが、「ダイレクト」に伝わってくる職業です!!

服をつくる職人さん、
車をつくる、物をつくる職業の方も
「やりがい」など職種職種であると思いますが、
私達のような職種は、
患者さんが良くなったり、動きやすくなったり、
普通に仕事しているだけなのに
「先生」と言われる職業ですよね。

PTにおきましては、
そんなすごい職種ではありません!!
ただ、病院勤務していると勘違いをするセラピストも中にいますよね笑
たいして偉くなく、技術もないくせに、
態度、存在だけ偉くなるという・・・。

この前、後輩とも話したのですが、
言い方は悪いかもしれませんが・・・、
「何もしていないのに、勝手に患者くる」し、
「技術がなくても、勝手に良くなるかもしれない患者さんが
良くなって感謝される」、そんな「職業はない」
熱く語ってました笑
だから、今日の題材にしました。

勘違いするな!
が、本日言いたい事です。
何年も、病院勤務していて
後輩もでき、白衣きて患者さんを診ていたら、
勘違いしてしまうのもわかります。

だからこそ、
その組織の中には、
カンフル剤となる存在が
先生が必要です。

そんな先生は、辞めてしまいますけどね笑

いないのなら、
「あなたがなってください」