こんにちは
 役員の井尻です。
 活動報告です。
 BCコースの肘関節編を無事終了することができました。
 参加していただきました先生方ありがとうございました。
肘関節は解剖が思っていた以上に難しかってのではないでしょうか?
 今回のアンケートでも解剖・運動学が学べたと好評をいただきました。
 それを理解しながら治療できるとかなり効果の違いを体感できると思います。
 ぜひ、臨床で使って患者さんを楽にしてあげてくだいね。
※勉強会を終わる時には効果の出る治療や評価のポイントをマスターしていることをお約束できる内容となっております。
★ 興味がある方はぜひ、当協会の勉強会に参加してみてください。
★待望のベーシックコースがスタート!!
 □こんなことにお困りのセラピストいませんか?
 ◇上下肢の治療を効率よく学びたい
 ◇治療できない関節がある
 ◇関節ごとに知識の差がある
 ◇習った手技の復習ができない
 当協会のベーシックコースは上記を全て解決します。
    なぜなら!!
 ◇コースなので複数の勉強会にいくような内容の被りがない
 ◇上下肢の関節を6日で治療できるようになります
 ◇手技に必要な関節の解剖学・運動学などもお伝えします
 ◇次に受講した際に前回の質問も可能で、メール対応も行っています。
   また、動画での復習も可能です!!
 ※効率よく徒手療法を学び、患者さんの痛みをとって、笑顔が見たいという方はぜひご連絡ください
3/11は手関節編を予定しております。
 ⭐️問い合わせ⬇️⬇️⬇️
 https://goo.gl/forms/OYlCTWewy2UXv10t2 から、申し込み手続きをお願いします。
 https://goo.gl/forms/efWmBUeT6bPOgVPv1
