おはようございます。
JMR協会の代表の堀です。
今回は、
「行動力のある人」に共通する16の習慣
のその10を紹介したいと思います。
10、行動力のある人は「周囲」を巻き込む
何事も一人で出来ることには
限界があります。
以前もお話したと思いますが、
自分で背負いこまないという事です。
その話と関係がありますが、
仕事の場合も成功するには、
強力なチームを組むことです。
誰かと一緒に山を登ると、
大きな山も登ることが
出来るようになります。
行動力のある人は、
自分で出来ないことは
出来ないと割り切ります。
周囲にいるその道のプロに
手助けをお願いして
自分に足りないもの・できない事を
してもらう事が
効率良くこなせる事です。
意固地になって一人で
なんとかしようとするプライドは捨てて、
周囲の人を巻き込んで
一緒に仕事や人生を
豊かにしていくことです。
私自身の、この協会もそうです。
日本徒手医学リハビリテーション協会を
立ち上げ、後輩が手伝ってくれています。
現在2人で行っています。
結構大変です。
私達の手技には自信はありますが、
広めていく、またSNSを利用していく、
また事務的な要素まで行うのは、
大変です。
是非、興味ある方は、
普通に問い合わせして頂ければ
ありがたいです。
次回、その11を紹介しますので、
楽しみにしててください。
『徒手療法を一から勉強したい』
『患者さんからも同僚からも信頼されたい』
『変化をしっかり結果出し、患者さんの喜ぶ姿がみたい』
『独立開業し、保険診療下の縛りに関係なく、患者さんを診たい』
そんなセラピストの方
当協会のセミナーに参加してみてください!!