おはようございます。
JMR協会の代表の堀です。
今回は、
「行動力のある人」に共通する16の習慣
のその6を紹介したいと思います。
6、行動力のある人は「雑音」に合わせない
何かを成し遂げようとするためには、
周囲の雑音を
シャットダウンすることも必要です。
周囲の声に耳を傾けることも
大事なことですが、
周囲に合わせてばかりいると、
他と差別化出来る要素を
自ら潰すことに他なりません。
周囲の人と違って、
自ら望む成功を収めるためには、
周囲の人と違うことを
することが大切です。
例えば、
サラリーマンPTを
していて、
独立・開業をしたい
といって、ほとんどの方が
「やめとき」
「せっかく理学療法士になったんやから」
とほとんどの方は言います。
それは、
その方の価値観、
その方の枠の中で話という事です。
その方は、親切心で
言ってくれてると思います。
しかし、その方は
決して、開業・独立した事はないはずです。
分かるはずがないです。
○○かな?
○○だろーな?
○○と思う
などの想像でしかありません。
そのような事が雑音と言えます。
その雑音を
いかに遮断しつつ
また、参考にもしつつ…、
難しいですが、
行動力を付けるという事であれば、
遮断ですかね。
傍から見たら、
「おかしなやつです」笑
次回、その7を紹介しますので、
楽しみにしててください。
『徒手療法を一から勉強したい』
『患者さんからも同僚からも信頼されたい』
『変化をしっかり結果出し、患者さんの喜ぶ姿がみたい』
『独立開業し、保険診療下の縛りに関係なく、患者さんを診たい』
そんなセラピストの方
当協会のセミナーに参加してみてください!!