おはようございます。
JMR協会の代表の堀です。
本日から、
行動力について
お話していこうと思います。
私自身も、
欲しいものトップ5に
入っているものです。
「行動力のある人」に共通する16の習慣
とう話をシェアしたいと思います。
「自分にもっと行動力があれば…」
と思うことはありませんか?
私自身、いつも感じています。
開業・独立して孤独の毎日で、
自分に負けそうな時があります。
サラリーマン時代では考えられない孤独感・不安感です。
『自分に負け』チラシを配らなかったり、
あと、一つ残っているノルマの仕事ができなかったり、
多々あります。
こういう時に思います。
「行動力のある人に変わりたい」
あるいは、
「行動によって成果を出すには
どうすればいいのかわからない人も
いるかと思います」
『結果を出したいなら行動を変える』
『行動を変えたいなら環境を変える』
という言葉があります。
行動できるようになって成果を
出せるようになるには、
日々の仕事や普段の生活の中で
意識するべきことがあります。
そこで今回は、
行動力のある人に共通する仕事や人生で
望む成果を上げる習慣をシェアしたいと思います。
次回、その1から紹介しますので、
楽しみにしててください。
『徒手療法を一から勉強したい』
『患者さんからも同僚からも信頼されたい』
『変化をしっかり結果出し、患者さんの喜ぶ姿がみたい』
『独立開業し、保険診療下の縛りに関係なく、患者さんを診たい』
そんなセラピストの方
当協会のセミナーに参加してみてください!!