• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年3月12日

HPをリニューアルしました!

HPをリニューアルしました!

HPをリニューアルしました! 480 360 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

昨日は協会のベーシックコースの手関節編でした。
受講された先生方、お疲れ様でした。

今回、ホームページをリニューアルしました。

業者に頼むと。
元々あったHPを業者に頼むと40万かかるといわれ、
自分で作成する事にしました。

ワードプレスを利用しています。
レンタルサーバーも借りました。

HPに費やした時間2~3週間。
結構大変で、
まだ、完璧ではありません。

けど、修正修正していったらいいかなーと思っています。

独立・起業しようと考えている、
またはしようとしている先生方で
ホームページを考えているなら。

業者をしっかり選ぶべきです。

口先の業者が多いです。
体験済みです笑

HPをみていて
「SEOに強い、整体・治療院専門」などよくうたっている
業者がいます。
テンプレートを使用し、
個性をだすため先生に書いてもらってますなど・・。

良く考えてみると、ライティングなど含まれていても
おかしくない金額を支払いました。
私の場合の例です。
・仕事が遅い(10件かけもっているのでと言い訳や逆キレありました笑)
 すべての文書を提出してから5.6か月かかりました。
 
・トップページはテンプレートを勧める!
 HPのトップページは大切です。現在のその業者の方は、
 少し変わってきていますが・・。プライドもクソもないです。
 「これが良いというデーターをもってます」とか私に言ってましたが、
 単なるテンプレートに合わせているだけと後で気づきました。

今回、言いたかった事は、
HP業者に騙されないようにしてください。
広告いっぱい出していたり、
治療院整体院専門など記載していても、
オファーの順番も分かっていない人も多いです。

選び方のポイントは、
HPを見て、自分がいいなと思うHPに電話して聞いてみるのが
一番いいです。ただ、恥ずかしいや電話しても
業者を教えてくれるかどうかはわかりませんが笑
業者が作成したHPが良いのかどうか?
すべてテンプレートで対応しているのであれば、
良くないでしょうね。