おはようございます。
JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き
本当にありがとうございます。
今回は、『徒手医学シリーズ』の
『軟部組織テクニックとは?』についてです。
自分の中で、
一つ一つに意味・理解をして
行うようにしましょう。
そうする事で、
あなたのまわりで適当にしているセラピストと
差がつきますよ笑
軟部組織テクニックとは?
徒手医学として、
軟部組織テクニックって
沢山あります。
主要な事を説明したいと思いますが、
それほど大した事は言ってはないです。
・マッサージ
・筋膜リリース
など当たり前の事を言ってます。
マッサージは、
基本短縮位から伸張位
それに加え
関節の運動を加えると
機能的マッサージになります。
まず、
ご覧ください。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
はい。
どうでしたか?
当たり前の事しか
いってないです。
難しい事を言う訳でなく・・・・
今回は、
JMR協会のベーシックコースで
徒手医学の基礎として
最初の30分~60分程度、早めに来てもらい
説明している事を、
『徒手医学シリーズ』として
発信しています。
よって基礎的な事しか
言っていません。
今回は、
とりあえず、
動画配信になれるため
簡単な事も発信しちゃってまーす。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑