• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年8月27日

セミナー講師をしてみて思う事!

セミナー講師をしてみて思う事!

セミナー講師をしてみて思う事! 1024 911 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

もう8月も終わりですが・・・

なぜ暑いのでしょうか( ノД`)シクシク…

その理由が分かる方は、
何人の方が分かっているのでしょうか?

ハイ

答えられる方は、物知りですねw

何の話をしているの・・・・
と思った方もいるかもしれませんが、
今回、僕がお話することは
この「物知り」と繋がってます。

冒頭の話の続きですが、
なぜ暑いのか?

それは、
『温暖化になっているため』
とお答えるす方もいると思います。

『二酸化炭素排出』
『オゾン層』
などなどの単語もでるかもしれません。

その中で、
「ダブル高気圧のため」と
答える方や、
『チベット高気圧と太平洋高気圧が重なるため』
と答える方がいるかもしれません。

そこなんです。

今回言いたのは!
ただの『あんま屋さん』
『助手さん』になってしまっている人が
多すぎです。

おかしいですよね。
ちゃんと資格をとって
働いているのに・・・・

やっている事は、
毎回同じ事であり、
マッサージ
一緒に歩く、座る、立つ

などなど

言いたい事は
ちゃんと患者さんを診てくださいという事なんですよね。

現在、
ベーシックコースや疾患別セミナー
また、基礎セミナーなどを行っていますが・・・・

非常に・・・

メモを取らない人が多い
(分かっているのなら良いが・・)
触診ができない

基本的な事が、できないセラピストが
多いのではないでしょうか?

セラピストとしての自覚を持て!

当協会のセミナーに参加する先生方に
多いのは、0~3年目という事です。

で、3~7年目の先生が

働かない!!

という事です。

良くある事ですね。

特に5年たって
勉強してないのであれば、
それから先もしないでしょう!!

で、
仕事をする人に
しわ寄せがくるという事があります。

上が
何も口ださなければ良いですけど

ぐちぐちと
言ってくる勘違いな先生が
いると大変ですね。

患者さんの体に触れるという事
患者さんの今後の生活を左右するという事

自覚をもって仕事してほしいもんですね!!

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑