• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年6月20日

【新人指導している先生必見】プラスαの努力をしなさい!

【新人指導している先生必見】プラスαの努力をしなさい!

【新人指導している先生必見】プラスαの努力をしなさい! 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

病院勤務時代、
後輩へよく言っていた言葉です。

学生指導、新人指導などをしている先生の方、
独立・開業、起業している先生にも
関係してくる事です。

ナポレオン・ヒルの
『思考が現実化する』にも
かかれていたり、
中村文昭さんの講演でも
同じような事を言ってたりします。
指導している理学療法士・作業療法士へ
『プラスαの努力をしなさい』
『人を喜ばす事・驚かせる事をしなさい』

ダラダラ17時の時間待ちのセラピストいませんか?
ひどい時は16時58分ぐらいから、
帰る準備し、17時になるとすぐに帰る。

「人生いろいろ」というぐらい
「多種多様」な人がおって良いと思います。

lifeworkバランスとか、
人それぞれ、生活・家族・趣味・仕事
どこに重点を置くか?

バランスよく仕事をしたらよいと思います。
なぜなら、人生の一部に仕事があるからです。

しかし、忘れてはならないのは、
リハビリ業界は、
人を相手にする仕事です。
なおかつ、患者さんです。

人を相手する仕事に、
タクシーや、夜の仕事など
色々あります。

職種によって、
必要なスキルがあります。

若い理学療法士・作業療法士の先生へ

「あなた」は何のために、この仕事についたのですか?
原点に戻ってください。
あなたは専門職であり、
あなたしかできない仕事があります。

愚痴はここまでにして笑

言いたい事とは?

普通に仕事をするのではなく、
プラスαの仕事や気持ちをのせて業務をする。

「少しの手間」をかけるという事です。
それにより、
相手には気持ちよさなど誠意が伝わると思います。

例えば、レジ打ちの場合、
「ありがとうございます」の前に一言
「おはようございます」や
「いつもありがとうございます」など
添えるだけで、変わってきます。

今、「あなた」の職場で、
上司から頼まれごとをされたとします。
それを、
「断る人間」なのか?
「いやいや・・僕は・・」などオドオドしながら
結局最後には引き受けるしかない・・
そんな人間なのか?

「やります」とすぐに返事して
その仕事をするのか?

完全に「やります」と答える職員が好かれ、
周りからも慕われるようになってきますよね。

前の職場では、口だけ言って何もしない人!
国立大で経歴はすごく頭は良いかわからないが、
スキルがなく、人間として慕われてない人!

いますよね笑

職場には仕事上の付き合いをする人。
上に述べた人は、完全に上部の付き合いで、
同期の結婚式などには呼ばれないパターンです。

まとめ

余分な仕事をする時間を30分でも良いので
つくると良いと思います。
誰からも評価されていないと思うような仕事が、
見ている人には見られている。
僕はそう思います。

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑