おはようございます。JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き、本当にありがとうございます。
肩関節シリーズ
結帯動作をリハビリで治療する方法とは!?
徒手療法の骨格系テク! 今回は前回に引き続き結帯動作を徒手療法の骨格系テクニックで治療する方法をお伝えしたいと思います!! 骨頭の背側への滑りを出す方法ですね。 結帯動作で骨頭は背側へ移動しますのでその動きを出していきます。 グレードを意識して行うことが大切ですのでグレードを体験してみたい方は下のリンクから当協会にご連絡くださいね!!
【募集】ベーシックコース第4期生を募集しています。
1DAY×6回 ⇒ 79800円
このブログを見て頂いている方限定で
先着1名様限定で49800円。
又、ペア割として2人で70000円(一人35000円の設定です)
(*申込時、氏名の横に特割49800円orペア割と記載してください。でないと定価の申し込みとさせていただきます)
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑
JMR協会の詳細はコチラ参照してください。
☆YouTubeチャンネル登録もお願いします
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
日本徒手医学リハビリテーション協会をクリックしてチャンネル登録をお願いします。
よかったら「いいね」もよろしくお願いしますねwww。
〇フォロー・いいねよろしくお願いします。
・Facebook:@JMR2525
コチラをクリックしてFacebookへ移行できます。
・ツイッター:@jmr2017riha
コチラをクリックしてTwitterに移行できます。
・インスタグラム:jmrjmr2525
コチラをクリックしてインスタグラムへ移行できます。
☆動画へのコメント、LINE@での相談などドンドンお待ちしてます
出来る限りすぐに返信させて頂きます!(^^)
LINE@の登録はこちら(無料)
https://line.me/R/ti/p/%40vxe4730g
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
動画では言えない濃い情報を配信中!
お得な情報がもらえますよ♪
LINE@IDはこちら★(無料)
@vxe4730g(@を忘れずに)