• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2019年4月1日

理学療法士必見!仙腸の動きを理解するための解剖・運動学をご紹介します!

仙腸関節

理学療法士必見!仙腸の動きを理解するための解剖・運動学をご紹介します!

理学療法士必見!仙腸の動きを理解するための解剖・運動学をご紹介します! 640 361 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き、本当にありがとうございます。

4月1日ですね。新入社員の先生方、

めちゃめちゃ緊張しているものと思います。

そこでアドバイスです。

半年後、
「緊張した事が・・」、「怖いと思う先輩が・・」
あほらしく思える時がきますよww

「なぜビクビクしてたんだろー」って。

ビクビクするのは仕方ありません。
知らない所に飛び込むわけですから。

けど、知らない所といっても今から働く場所です。
そこには「敵」はいません。味方です。

知らないからといって、妄想を膨らまし
あえて強い「敵を」作っていまっているパターンが多いですよ。

僕なんて、顔が怖く、何もしなくても
怖がられていましたwwww

特に、全然仕事しないOTに!!

そいつ自身、仕事しない、できないと自覚していたから
そう思ったのでしょう。

しかし、今の時代、
そう感じてしまったらもう「パワハラ」です。
上司の方は、是非、働きやすい環境を・・・。

【脊柱シリーズ】

⑩理学療法士必見!仙腸の動きを理解するための解剖・運動学をご紹介します!

仙腸関節は腰痛などに関連があることご存知でしょう
しかし、評価や評価・治療をするために解剖や運動学を理解しているでしょうか?
これから仙腸関節について学んでたい方は基礎としてぜひご覧ください!

 

【募集】ベーシックコース第4期生を募集しています。

現在も、BCコースは開催していますが、いつ入会しても大丈夫です。
形として四月から4期生を募集という意味ですwww。
先着4名様限定(2月末まで)です。
79800円⇒40000円で募集しています。
又、ペア割として2人で70000円(一人35000円の設定です)
(*申込時、氏名の横に特割49800円orペア割と記載してください。でないと定価の申し込みとさせていただきます)

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑

JMR協会の詳細はコチラ参照してください。


☆YouTubeチャンネル登録もお願いします
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
日本徒手医学リハビリテーション協会をクリックしてチャンネル登録をお願いします。
よかったら「いいね」もよろしくお願いしますねwww。
〇フォロー・いいねよろしくお願いします。
・Facebook:@JMR2525
コチラをクリックしてFacebookへ移行できます。

・ツイッター:@jmr2017riha
コチラをクリックしてTwitterに移行できます。

・インスタグラム:jmrjmr2525
コチラをクリックしてインスタグラムへ移行できます。

スポンサーリンク<br>