おはようございます。
JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き
本当にありがとうございます。
とうとう年末ですね。
やり残した事はないですか?
僕は、沢山あります( ノД`)シクシク…
といっても、無常にも時間が過ぎていきます。
出来る事をコツコツを行う事ですね。
今日は、『笑ってはいけない○○』見ないと・・・笑
はい、
今回は『セルフケアシリーズ』をお伝えしたいと思います。
テーマは、『足底腱膜』についてです。
足底腱膜の調整の仕方
足底筋膜って重要ですよね。
タオルギャザーとか、
足部をマッサージなど行うと、
患者さんの反応、違いでますよね。
あなたの行う施術は、患者さんのリアクションを
感じて行っていますか?
行っている方は、
もしかしたら、見なくていいかもしれません。
基本的な事で、メジャーな事をお伝えしています。
はい、
どうでしたか?
一回試してください。
ほとんどの方は、
動き良くなります。
だから、
筋膜の存在って重要という事が
実感できたと思います。
それを実感した「あなた」は、
感じると思います。
アプローチ自体を考えさせられたと思います。
僕もそうでした。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑
JMR協会の詳細はコチラ参照してください。
スポンサーリンク<br>