おはようございます。
JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き
本当にありがとうございます。
今回は、『座位シリーズ』の
『良い座位をとるための6つのポイントとは?その6』について
お伝えしたいと思います。
⑥作業活動における注意の持続力
①~⑤においては、
身体機能面のお話しでした。
今回は、高次脳機能についてです。
座位だけといった事ではなく、
動作全体的に言える事です。
高次脳機能の中でも
注意の維持が非常に重要になります。
それはそうですよね。
何かを行う時って、
無意識でやってそうですが、
ちゃんと何かを意識して行ってますよね。
それには、ちゃん脳が働かないといけませんよね。
でないと、適切な動作・行為が行えないって事に
陥ります。
では、動画どうぞ笑笑
次回は、
『姿勢改善するためのセルフエクササイズ』
についてお伝えします。
興味ある方は、
是非ご覧ください。
また、ベーシックコースに興味ある方は
いましたら、こちらへお問い合わせください。
〇先着1名様限定
79800円 ⇒ 40000円とします。
*名前記載欄に、「キャンペーン希望4000」と
記載してください。後からの申し出はお受けできません。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑
スポンサーリンク<br>