• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年10月8日

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】関節テクニックって分かりますか?

関節テクニック

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】関節テクニックって分かりますか?

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】関節テクニックって分かりますか? 1024 576 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

いつもご覧頂き
本当にありがとうございます。

10月に入りましたね。
あと3か月ですよ。
やり残した事はないですか?
あるんじゃないですか?

JMR協会の参加笑

セミナー案内

ベーシックコース 股関節編 10/14
アドバンスコース      10/21

その他案内の詳細はコチラ

今回は、『徒手医学シリーズ』の
『関節テクニックとは?』についてです。

当協会では、このようなテクニックを使用します。

一つの考えとして参考にして下さいね。

関節テクニックとは?

関節テクニックというても沢山あります。
当協会で行うようなテクニックを
お伝えします。

まー
醜い動画をご覧ください笑
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

他にも、関節テクニックはあるかもしれませんが・・・

当協会では、こういったテクニックを使用します。

しっかり、理解して行う事で、
自分の基盤がしっかりできると思いますよ。

次回は、『徒手医学シリーズ』の
『軟部組織テクニックとは?』についてです。

興味のある方は、
是非ご覧くださいね。

協会に興味がある方は

是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑