おはようございます。
JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き
本当にありがとうございます。
この前、
理学療法士3年目の子が
リハビリと関係ない場で
勝負しています。
起業し、
法人化し、
それも従業員もいて
しっかりとした社長になっていました。
負けたくないと
思いましたね。
焼肉を一緒に食べたんですけどね。
焼肉は美味しかったけど
何より頑張っている子と
食べる食事は楽しいですよね。
愚痴ばかりしか言わない食事会・・・
何が楽しいのか?
その愚痴をいって
人の制にして
人をけなして
食事は美味しいはずがない・・
と、僕は思っています。
その子と
サラリーマン時代の時の話もしましたが、
今後のビジョンについて
どうしたいのか?
どのようにすべきなのか?
詳細は言えないですけど
ビジネスの話は楽しいです。
さてさて本題ですねW
今回も
頑張って動画配信していこうと思います。
今回からは
『徒手医学について』
慣れない単語の説明をしていこうと
思っています。
徒手医学とは?
今回は、
一発目として
徒手医学について
の説明をしました。
徒手医学って何?
と学生に問われたら
答えられるように
なった事だと思います。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑