• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年9月7日

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】JMR協会を立ち上げた理由とは?

JMR協会

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】JMR協会を立ち上げた理由とは?

【徒手医学を学びたい理学療法士へ】JMR協会を立ち上げた理由とは? 320 180 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

前回から、動画配信をしてます。

慣れない事をしているので
めちゃめちゃしんどい事ですが・・・

コンフォートゾーンをでていると思います笑

これを継続的に続けようと思います。

ほんま、
容姿、体形、振る舞いなどなど

やばいですね笑

ダイエットすべきですね。

よし、
ダイエットしよう!!

という事で、

今回は、
前回からJMR協会について
お伝えしています。
今回は、なぜ立ち上げたのか?について
お話ししたいと思います。

なぜJMR協会を立ち上げたのか?

はい。

どうでしたか?

緊張しまくりの僕・・・・

まー
まぜ立ち上げたか?
どうでもいいですよね笑

綺麗ごとにしか聞こえない人もいると思います。

けど、
現状のままでいいのか?

と自分にといかけると・・

今、
『したい仕事をしたい』
と思ってます。

だからこそ、
適当にしているセラピスト。
現状で甘んじているセラピスト。
言い訳ばかりしているセラピスト。

クソですね。

皆さん

職場で、
クソみたいなセラピストがいると
思います。

自分の立ち位置を硬め
スキルと信頼をつけ

はやく、
クズセラピストを越えましょう!!

セラピストとして
業務として
人間として

活字におとすと
言い方がきついですね笑

ではでは

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑