• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年6月11日

坐骨神経痛を30秒で解消する方法とは?

坐骨神経痛を30秒で解消する方法とは?

坐骨神経痛を30秒で解消する方法とは? 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

この前、私自身が経営する治療院に
「坐骨神経痛」の方が来られました。
20代女性で、出産後の方です。

この方は、
病院に最初いき、
レントゲン、MRIに問題なく
湿布とロキソニンを処方されたみたいです。
授乳痛なので、薬は本人のまず、
湿布も医者から
「意味ないけど、とりあえずだしとくね」
と言われ、「だから張ってません」の事でした。

痛み・痺れがよくならないので、
接骨院にいかれ、物量をしたみたいです。

皆さん、どう思いますか?

良くあるケースですよね。

ちゃんと、
理学療法士が対応できていますか?

僕の知っている病院は、
対応してません。
リハビリは物量で、
やって運動指導1回だけです。

理学療法士が、
ちゃんと対応し、
1~2/週できれば最高ですけど・・。

なかなか難しいですよね。

で、行うリハビリは・・・。

坐骨神経痛のリハビリとは?

坐骨神経痛ストレッチ
SLRを診て、梨状筋付近を触知し、
マッサージとストレッチし、
運動指導やるぐらいですね。

多いのは、
そのままSLRストレッチ笑じゃないですか?

そんなんじゃ良くなりませんよね。

よくならないのに、なぜするのか?

それしか分からないのでしょうね。

何をすべきなのか?

・評価
ちゃんと効果判定し、意味のあるリハビリをしましょう!
理論だけで、筋力をどうのこうの?
また、筋肉が硬いから緩めるように・・

ただ言うだけで、実際
現状が楽になっているのか?

楽にさせれないのに・・、
痺れが解消させれないのに・・、
「あたかも効果がある運動を指導する」

それってどうなのか?

その場で、よくできているなら別です。

僕が経験では、
ただ決められた良いだろうとする
運動を指導する。
または、ストレッチ・マッサージを行う。

個々で評価するという事が、
ほとんどありません。

もし、できないのなら
ちゃんとセミナーに行き
スキルを磨きましょう!!

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑