おはようございます。
JMR協会の堀です。
7月に入りましたね。
今年入社した新人の先生方は、
入社して3カ月、
そろそろ職場の雰囲気にも慣れ、
患者さんとも慣れてきた頃だと思います。
落ち着いて
仕事場に行けて、
取り組めるようになってますかね。
落ち着いてから、
研修会へお、多く参加すべきです。
今いる先生の職場だけ見ていると
非常に視野が狭くなります。
外の景色を診る事で、
よりいろんな事を
感じとる事ができると思います。
それは、知識面・技術面だけでなく、
今後のセラピストとしての
考え方も良い方向に構築されると
おもいます。
ここで、考えるべきは、
色んな勉強をするパターン。
一つのコースをこなすパターン。
僕自身は、後者の方が、
効率良く成長できるのではないかと
思っています。
一つのコースを受講する事で、
それにおいての全体的に
学習する事ができるからです。
単発で、
肩の勉強。膝の勉強。
それもいいかもしれませんが。
自分の中で統一できず
バラバラで研修に行ったっきりで
アウトプットもできず
身に入ってない事が
多いと思います。
JMR協会として、
10月からアドバンスコースを
開始しようと考えています。
そこで、
1期生を募集たいと思います。
ベーシックコースに参加された方、
興味ある方です。
7月のセミナー案内
興味のある方は、是非参加してみてください。
基礎セミナー
触診編 肩関節編 7/14(土)
応用編 歩行編 7/28(土)
ベーシックコース
肩関節編 7/8(日)
*セミナー案内の詳細はコチラ
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑