• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年6月6日

こんな事ないですか?

こんな事ないですか?

こんな事ないですか? 640 480 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

最近、本を読みました。
何故、本を読んだか?
から説明しますと自分のマインドセットが
崩れてきたらです。

それで、
めちゃめちゃ感動したんですよ!
この本、働き始めた頃に読みたかったー。
って感じです。

だから、
1~5年目の先生に読ん頂きたい。
また、指導に困っている先生にも。

「中村文昭」さんの本です!
是非読んでください!!

今回から、中村さんの本を読んで、
感動した言葉・自分に響いた言葉がありますので
それをシェアできたらと思います。

こういう事ありませんか?

何か課題にぶつかるとしますよね。
その時って、
「あなた」は、できない理由を探してませんか?

例えば、
課長から発表を促されると
今私生活が忙しく、できないです。

ある後輩の話です。
4年目のPTで、妊活中なので
学生もちません。
今の時代は仕方ないとは思いますが・・・、

何か違う気もします。
デリケートな問題でもありますが、
成長するときって今じゃないのか?

そもそも患者さん相手の仕事です。

適当にしている先生も
感謝される仕事ですよ!

コンプライアンスも大切です。

ただ、それだけじゃないって事、
人間力を鍛える事。
それを中村さんが教えてくれます。

人間は、できない理由を説明する天才である!
私自身、いつも、
まずできない理由を考えていたと気づきました。
で、自分の都合ばかり言っていたと思います。

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑