おはようございます。
JMR協会の堀です。
もう5月も終わろとしています。
新人のセラピストは、
そろそろ一人立ち?
患者にもだんだん慣れてきている頃ですか?
その時に、
まだ患者さんからもそうですが、
職場の人達からも信頼が
得られていないはずです。
そんな方へ
職場で信頼を得るための4つのコツを
お伝えしたいと思います。
4つのコツとは?
①時間など職場のルールは厳守する
遅刻はもちろん厳禁です。
掃除や職場の机などの整理整頓なども、
意識しておきましょう!
②挨拶を積極的に行う
「おはようごさいます」、
「お疲れ様でした」と
ちょっと挨拶するだけで、
コミュニケーションが
スムーズにいきます。
他部署の方にも行う事!
③聞き上手になる
患者さんに接すると同じように、
まずは聞きに回ります。
職場の雰囲気やキャラクターが分かれば、
徐々にキャラを出していくと良いでしょう。
「お姫さまタイプ」
「構ってちゃんタイプ」は絶対ダメ!
④各部署(各診療科、各検査部門、
コメディカル)のキーパーソンを把握する
例えば、各病棟の師長や副師長に、
気に入られるように、
または名前を憶えてもらうように、
ハキハキと応対する。
その時に、
名前や性格などのしっかり頭に入れ、
2回目の対応からちゃんと名前で尋ねる。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑