• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年5月11日

『仕事』と『ビジネス』の違いとは?

『仕事』と『ビジネス』の違いとは?

『仕事』と『ビジネス』の違いとは? 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。
理学療法士のマインドセット
今回、
お伝えしたい事は
『仕事』と『ビジネス』との違いです。

仕事とビジネスの違いは、
「自分が働く」か
「システムが働く」かの違いになります。
仕事というのは自分の時間を
切り売りするため、
他にできることが限られてしまいます。
しかしビジネスの場合は、
ビジネスが自分のために
働いてくれるので、
他の事ができます。
低所得者は自らが働こうとし、
高所得者は雇用を作り出します。
この違いが、金持ちと貧乏人の差を
生み出していると思います。

理学療法士は、
仕事をしていると言えるでしょう。
労働ですね。
1時間に対して、お金が発生し
月給として給料をもらっています。

ビジネスを、
リハビリ業界でいうと
雇う側ですね。
訪問ステーションの代表とかが
イメージしやすいですよね。

仕事は1→2、2→3と積み上げていきます。
それに対して
ビジネスは0→1
ないものから作り上げないといけません。
大変ですね。

しかし、
私なりの例えで言いますと
成果として
「100」があるとしたら、
仕事(サラリーマン)「30」
ビジネス(雇う側)「70」

ビジネスは大変です。
リスクもあります。
しかし、自分の成果が
しっかりと現れます。

もし、
「あなた」が普段
愚痴を言っているのなら
考えるべきですね。
愚痴をいうだけで満足している方は、
向いていません。

基本、
サラリーマンは
食べにいくと
職場の愚痴か異性の話ですね笑

私自身も愚痴はいっぱい言っていました。
ただ、あほらしくなってきました。
だから企業しました笑

もう一度言います。
愚痴をいって満足なセラピストも沢山います。
そんな方はそれで、良いと思います。
決して企業を促しているのではありません。

ただただ、
ちゃんと労働し、
患者さんを満足度を上げるのに努力してほしいだけです笑

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑