• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年4月18日

後輩が教えてくれた現場のセラピストについて!

後輩が教えてくれた現場のセラピストについて!

後輩が教えてくれた現場のセラピストについて! 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。

4月18日
本日は、治療院にて書いています。
私自身の趣味がバイクとカメラです。
この前桜を取りにいきました。
めちゃリフレッシュできました笑
リフレッシュ

後輩との定例会での話を今日はしたいと思います。

後輩が教えてくれた現場のセラピストについて

いつも協会の定例会では、
「reset」について、
お互いの身体を使っての実技をしています。

ほんまこの年になって、
いまだこんな事をしている自分に・・・・
不安・ストレスもありますが笑

さておき、
「セラピストの気持ち・モチベーションが
いったいどこにあるのだろう?」

という話題に、
たまたまなり、話が盛り上がりました。

私自身のモチベーション、
1~5年目ぐらいの時は、
はやくスキルがほしくて、
いろんな研修会に参加していました。
お金がなかった事を覚えています。

考えてみてください。
あたなのバイブルはなんですか?
あなたが情熱・モチベーションが上がる事はなんでしょうか?
とりあえず、仕事においてです笑
趣味とかもあると思いますが・・。
分けてください。

若い方は、
趣味もそうですが、
そういったバイブルがない?
または少ないんじゃないかなと
私自身感じてしまいました。

life work balance

大切です。しかし、自分の都合よく
楽していませんか?

趣味優先、家族優先になっている気がします。

仕事では患者ファーストの職業だと思います。
そして、雇われている限り利益も考えて
仕事するべきだと思っています。

最悪なのは、
「利益を考えると悪」
「仕事に熱中すると悪or嫌われる」

そうしようもない
職場になってしまっている所ありませんか?

だれからリーダーシップをとってください!!

協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑