• 理学療法士・作業療法士必見のリハビリ講座・徒手療法セミナー講座

  • 2018年4月16日

【5年目の理学療法士・作業療法士の方へ】成長できていますか?

【5年目の理学療法士・作業療法士の方へ】成長できていますか?

【5年目の理学療法士・作業療法士の方へ】成長できていますか? 640 427 日本徒手医学リハビリテーション協会-姫路発、疼痛治療を学びたい理学療法士必見

おはようございます。
JMR協会の堀です。
理学療法士の方へ
5年目の先生方って、
リーダーや学生指導で長期を
みている感じですかね?

大切な時期だと私は思っています。
セラピストとしての岐路だと!

お尋ねします。

「あなたは」成長できていますか?

今の現状が、
「働きやすい」「楽」
それって、自分が成長できていない状態とも言えます。
あなたが、ハッキリと患者さんにはひどい話ですが・・・
『リタイヤ組』なら仕方ありません。
結婚して家族優先でも、全然良いと思います。
「あなたの人生」ですから。
あなたの好き勝手したら良いと思います。

しかし、
「あなたの職業は何ですか?」
と尋ねたいです。

「いや子供いるので」
「妊活中ですから」
「自分の時間が大切ですから」

と、今の時代なんでもありになり
コンプライアンス的な面も考えないと
いけないですが・・・
しかし、
「患者さん」にとっては、
「関係ないでしょ!」と言いたいです!

程よい場所は
いいですよね。
でも、それは成長できていないとも
言えます。

結構、ストレスに追われている時、
例えば、実習時代を思い出してください。

その時、成長スピードは早い状態です。
あと、2時間あれば・・
あと1日あれば・・
など、思ったりしますよね。
イメージできますか?

では、
再度聞きます。
あなたは成長できていますか?

サラリーマンなど病院で勤務する事は良いと思います。
しかし、適当にしているセラピストと一緒にいるのが嫌で
僕自身は起業し、自分の好きなスピードで働いています。
サラリーマンが悪いと言っているのではなく、
ダラダラ仕事しているセラピストが嫌いなだけです!!

思わないですか笑

ダラダラと話しましたが・・

心地良い状況なら、
少し自分を追い込んでも良いと思います。

特に5年目前後、
1~5年が大切と思っています。

そこで、しっかりできていないセラピストは、
結局ダラダラ臨床をしてしまいがちです。