おはようございます。
JMR協会の堀です。
お役に立てる基礎的な知識を
お届けできたらと思います。
本日は、「触診について」
お話したいと思います。
皆さん、
患者様の身体を
どのように触診していますか?
何気なく触れていませんか?
ファーストタッチって非常に大切です!!
触診に必要な3つのポイントとは?
①タッチの仕方
ダイヤル式とかミッション車の
半クラッチの感じとよく言われています。
急に強く触れたりするのはダメですね。
②知識
そこになにがあるか?
イメージができている事が大切ですね。
最初は無くても仕方がないですが、
できたら知識がある事で
組織のイメージがより構築できます。
具体的なイメージができますよね。
③基準となるラインを引く
難しい話ですが、
その患者様とシンクロするという事なのですが、
簡単にいうと、その患者様の痛みの感じ方とかを
理解するという事です。そうする事で、
強さなどが分かりやすくなります。
痛みの閾値は、人それぞれのため、
ラインを引く事が大切になります!!
3つの事を意識して触れてみてください。
その蓄積が、
あなたにとって財産になると思いますよ!!
しっかり、あなた自身が
後輩から憧れになって頂く事が、
リハビリ業界を繁栄に繋がると思います!!
当院へのお問合せは
こちらをCrickしてください!
当協会を手伝って下さる先生を募集しています!!
是非、一緒に成長しませんか?