おはようございます。JMR協会の堀です。
いつもご覧頂き、本当にありがとうございます。
シリーズ:治療シリーズ
【イチオシ】フォワードランジを正しく行う知識丸わかり
<適応となる機能障害> 1 大腿四頭筋筋力の低下
<適応となる動作障害> 1 立脚初期での膝の過屈曲 2 立脚初期での膝の過伸展
手順
◆肢位:立位
◆手順①足を肩幅に開き、一歩前に片方の足を出す。
②前方の下肢へ荷重を加えるように股関節・膝の屈曲と足の背屈を行う。
Point スクワット動作との違い
フォワードランジもスクワットと同様に大腿四頭筋を主動作筋とするエクササイズであるが, 大きな違いは前方へ足を踏み出す課題であり歩行動作などにつながる点があげられる。
また、運動負荷としての筋活動がスクワットに比して大きくなると報告されており、負荷量の設定としてもスクワットの次の段階のエクササイズとして用いることに適していると考えられる。
運動処方の注意点
1) 骨盤後傾や体幹伸展に注意する
重心を下方へ落とす際に骨盤が後傾もしくは体幹が伸展することがある。
この肢位では大腿直筋が過剰収縮して,大腿四頭筋の協調的な活動が阻害されるため注意が必要である.
2) 股関節内旋や足部外がえしに注意する
重心を下方へ落とす際に足部外がえしや股関節内旋が起こり, 股関節の外転外旋0°を保持することが困難な場合がある. 膝蓋骨と足尖の向く方向が一致するように指導することでスムーズな運動が可能になる. Knee-inすることで広筋群の活動は低下するといわれている。
エクササイズのバリエーション
ステップの幅を変化させるだけで,さまざまな動作に応用ができる点もフォワードランジは優れている.
ステップ幅を大きくすることで, 膝関節への外部屈曲モーメントが大きくなり,大腿四頭筋への負荷が高まる.
またステップ幅を小さくすることで,同様の原理により大腿四頭筋の負荷は小さくなるが,歩行時の荷重応答期により近い関節角度となり, 歩行へ汎化しやすい.
【募集】理学療法士・作業療法士さんへ
ベーシックコース受講生を募集
1DAY×6回 ⇒ 79800円(消費税抜き)
このブログを見て頂いている方限定で
先着2名様限定で消費税7980円分を『無し』にいたします。
(*申込時、氏名の横にブログ割と記入してください。未記入や後からの訂正は無効と致します。
協会に興味がある方は
是非、こちらをクリックして
お問い合わせ下さい!
お待ちしてま~~す笑
JMR協会の詳細はコチラ参照してください。
YouTubeやその他のSNSなどの登録をお願いします
☆YouTubeチャンネル登録は下記をクリックしてください
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
日本徒手医学リハビリテーション協会をクリックしてチャンネル登録をお願いします。
よかったら「いいね」もよろしくお願いしますねwww。
〇フォロー・いいねよろしくお願いします。
・Facebook:@JMR2525
コチラをクリックしてFacebookへ移行できます。
・ツイッター:@jmr2017riha
コチラをクリックしてTwitterに移行できます。
・インスタグラム:jmrjmr2525
コチラをクリックしてインスタグラムへ移行できます。
当協会の質問に関して
☆動画へのコメントは、コメント欄に書き込みをお願いします。
出来る限りすぐに返信させて頂きます!(^^)
沢山の質問ありがとうございます。大変うれしく思っております。
基本的には、おなたの悩みはあなただけの悩みではなく、
その悩みをYouTubeを介して、同じような事で悩み多くの人達に共有したいと思っております。
この点のご理解をご了承ください。
(注意)
1.個人へのメールは必ずしもあるとは思わないで下さい。
2.礼に始まり礼で終わるように、大人の対応をお願いします。
3.個人情報の取り扱いにおいて、個人名とアイコンは黒けし、
それ以外は共有するものと思っておいて下さい。
4.当協会は、個人の志から始まった協会であり、決して慈善事業ではありません。
LINE@の登録はこちら(無料)
https://line.me/R/ti/p/%40vxe4730g
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
動画では言えない濃い情報を配信中!
お得な情報がもらえますよ♪
LINE@IDはこちら★(無料)
@jmr2525(@を忘れずに)
</div